参加申込要領
本学会の参加申込等については、この要領に基づき、お申し込みください。
1 参加申込方法
インターネットによるオンライン申込みとします。
本要領をご確認のうえ、下記の参加登録画面の案内に従って申込みの手続きを行ってください。
なお、参加登録の他、地域医療交流会、宿泊、お弁当、エクスカーション(日帰り・1泊)についても同時にご登録いただけます。
なお、演題登録については、参加登録が完了後ご登録出来るようになりますので、先に参加登録をお済ませ下さい。
ご案内
- 登録締切直前は回線が大変混み合うことが予想されます。早めのご登録をお願いいたします。
- 登録の際には新規利用登録が必要です。新規利用登録には、個人情報保護方針に同意、取引条件説明書面をご確認の上、ご利用になるメールアドレスを入力してお進みください。
- 入力いただいたメールアドレスにメール認証URLが届きますので、2時間以内にURLをクリックしていただき、引き続きご登録をお願いします。
- 参加者登録画面で、学会に参加される方のご登録を改めてお願いします。学会に参加される同行者の方の登録も同じご登録内で可能です。
【注意点】1泊観光コースにお申込み予定で、同室として参加を希望される方がいる場合は、別々に参加者登録はせず、必ず1つの申込とした上で、同行者として登録をお願いします。 - 事前参加登録申込期間に限り、登録内容の確認・変更・取消が可能です。
(ただし、確認は事前参加登録申込期間終了後も可能) - 同サイトにて決済方法などを案内しておりますので、期日までに決済を完了ください。(請求書、領収書等の案内含む)
- お支払い画面から請求書を発行ください。
- 学会参加負担金の領収証は参加登録システムからのダウンロード及び希望者は会場での配布といたします。事前送付はございません。
2 参加申込期間
令和7年4月14日(月)〜6月30日(月)23:59
3 追加・変更・取消
参加登録画面のマイページ内「取消・変更」から、登録を取消、変更することが可能です。
なお、参加申込期間を過ぎてからは、学会参加費・弁当代・地域交流会費については取消が出来ません。
その他の追加・変更・取消がある場合は、マイページ内にある『お問い合わせ』メニューからご連絡ください。
申込締切後に取消を行う場合、取消日によっては取消料が発生する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
4 請求書
マイページ内「支払」から、お支払いになりたい項目をチェックしていただきます。
参加項目や利用者毎の発行及び宛名変更もご自身で設定可能です。
5 支払方法
マイページ内「支払」から、お支払い手続きを進めてください。
決済手続は銀行振込・クレジットカード決済・コンビニ支払いからご選択をお願いします。
6 参加証の印刷
当日、学会会場で必要な参加証等は、ご自身で印刷してお持ちいただきますようお願いいたします。
令和7年9月頃、参加証の発行準備がシステム上整い次第、ご登録メールアドレス宛に、発行準備が整ったことをお伝えするメールをお送りさせていただきます。
A4サイズを4つ折りにして頂き、ハガキサイズとなる設定を予定しています。
当日、会場で参加証を入れて頂くための吊り下げホルダーをご用意しておりますので、ご自身でお取りいただき、首から下げてご利用下さい。
7 当日の受付について
参加証に記載されるQRコードを読み取ることで受付いたします。
当日お渡しする資料は、資料コーナーをご準備いたしますので、ご自身でお取り下さい。
8 個人情報保護について
- ご登録いただいた個人情報は、本学会の運営管理、実施及び参加者名簿作成のために、弊社及び事務局が共通して利用させていただきます。ご利用頂く宿泊施設・交通機関がある場合は当該機関もその範囲内で利用いたします。
- 個人情報の漏えい、滅失及び毀損の防止に努めます。
- 業務委託先に対しては、適切に個人情報を取り扱うよう指導・監督します。
- 参加登録画面に入力された情報は、SSL(インターネット上のデータを暗号化する通信技術)で送信されます。
9 参加申込に関する問合せ先
学会の参加申込み等に関する事項については、下記の連絡先にお問い合わせください。
【参加申込方法・その他システム等に関する窓口】
【宿泊・参加者負担金等の請求に関する窓口】
東武トップツアーズ株式会社 和歌山支店 第65回全国国保地域医療学会 受付担当
〒640-8331 和歌山県和歌山市美園町3-32-1 損保ジャパン和歌山ビル6階
TEL:050-9001-6309
FAX:073-424-1683
E-mail:kokuho-wakayama2025@tobutoptours.co.jp
営業時間 9:30~17:30(土・日・祝日を除く)