座長・発表者の皆様へ | 第65回全国国保地域医療学会in和歌山

座長・発表者の皆様へ

演題採否・発表時間については、お申込者の方にEメールにて通知させていただきます。
また、研究発表採択一覧からもご確認いただけます。

研究発表採択一覧

1 口演発表について

発表データ提出は事前に演題登録システムから登録していただくこととなっております。
当日の発表データ受付はありません。必ず事前に発表データの提出をお願いします。
演題登録・発表データ事前提出・学会特集号データ受付の全てを、演題登録システムで行います。

(1)座長の皆さま

  • 和歌山城ホール2階「座長受付」にて、受付手続きをお済ませください。担当されるセッションの開始10分前までに、会場内の「次座長席」にお越しください。
  • 時間内に終了するよう進行管理をお願いいたします。

(2)発表者の皆さま

【発表データ事前提出】

発表者の皆様には発表データを演題登録システム内で事前提出していただきます。

発表データ事前登録期間:令和7年7月14日(月)~9月24日(水)23:59

  • ファイル名は「受付番号_演者名」としてください(例:C000001_国保太郎.pptx)
  • 1ファイルにつき、10MBの容量制限がございます。
  • アップロードに対応するファイルの拡張子は以下の通りです。
    pdf、ppt、pptx
  • 画像レイアウトのバランス異常を防ぐためフォントは「MSゴシック」「MS明朝」をお勧めします。
  • メディアを介したウイルス感染の事例がありますので、最新のウイルス駆除ソフトでチェックしてください。
  • 発表時はPCのパフォーマンスを上げるため、データをハードディスクへコピーさせていただきます。学会終了後にデータを消去します。
  • 次の場合はご自身のPC持込みをお勧めします。

特殊なフォントを使用/パワーポイント以外での発表/データ流出が不安な場合

  • 発表用PC環境は以下のとおりです。
  • 発表PC環境:Windows11 Office365登載

※スライドは「4:3または16:9」で作成してください。

※YOUTUBEなど、インターネットを介しての動画再生はできません。

【発表者受付】
  • 当日は、発表者の皆様の受付はございません。(学会参加に関しては、通常手続きにて受付をお済ませください)
  • 発表データは必ず事前提出をお願いします。
  • データはUSBメモリ・CD-Rに保存し、バックアップとして発表時に携帯ください。
  • PCを持ち込まれる場合は、総合案内のスタッフに発表1時間前までにお知らせください。
  • 緊急な変更などがある場合は、総合案内のスタッフに発表1時間前までにお知らせください。
  • 発表されるセッション開始10分前には会場へお越し頂き、会場内の「次発表者席」にお越しください。

◆ 発表に関する注意事項は以下のとおりです。

【発表】
  • 発表はPCプレゼンテーション(1面映写)のみとします。
  • 壇上でのPC操作は、発表者が行ってください。
  • 発表時間は1演題につき、「発表6分」「質疑2分」の計8分です。
  • 発表は時間厳守でお願いします。
【PC持込み】
  • 外部映像出力 HDMI端子付のPCをご用意ください。
  • 変換コネクタが必要な機種は忘れずにお持ちください。
    (例:MacBook、Windowsサーフェスなど)
  • スクリーンセイバー、省電力設定はあらかじめ解除しておいてください。
  • バッテリー切れを防ぐためにACアダプターをご用意ください。
  • 万一PCが不調な場合に備えてデータのバックアップを「USBメモリ」か「CD-R」でご用意ください。

2 ポスター発表について

(1)座長の皆さま

  • 和歌山城ホール2階「座長受付」にて、受付手続きをお済ませください。担当されるセッション開始10分前までにお越しください。
  • 時間内に終了するよう進行管理をお願いいたします。

(2)発表者の皆さま

  • 当日は、発表者の皆様の受付はございません。(学会参加に関しては、通常手続きにて受付をお済ませください)
  • 担当されるセッションの開始10分前までに、ご自身のポスターの前にお越しください。

◆ 発表に関する注意事項は以下のとおりです。

【発表】
  • ポスター発表の時間は下記のとおりです。下記の時間以外は自由閲覧が可能です。
  • 1日目:10月3日(金)発表10:50~14:50
  • 2日目:10月4日(土)発表9:00~11:20
  • 発表時間は1演題につき、「発表6分」「質疑2分」の計8分です。
  • 発表時間は時間厳守でお願いします。
  • ポスター貼付及び撤去時間は下記のとおりです。
  • 1日目:10月3日(金)貼付8:30~10:50 撤去15:40~16:40
  • 2日目:10月4日(土)貼付8:30~9:00 撤去11:30~12:30
  • 時間を過ぎても撤去されなかったポスターは、事務局にて処分させていただきます。
【ポスターパネル】
  • ポスターパネルのサイズはW1200mm×H1800mmです。
  • 演題番号のサイズはW200mm×H200mmです。
  • ポスター貼付けのスペースは演題番号を除いた部分となります。寸法に収まればポスターの大きさや形式、枚数などは問いません。
  • ポスターは図表も含め、読みやすいように配慮してご準備ください。
  • パネルには演題番号が張り付けてありますので、間違いなくご自身の演題番号のパネルにポスターを張り付けてください。
  • ポスターパネル、演題番号、掲示用コマンドタグは事務局で準備します。

3 学会特集号データ受付(口演及びポスター発表者の皆さま)

1 学会誌(学会特集号)データ受付

(1)受付期間

学会特集号データ受付:令和7年7月14日(月)~10月10日(金)16:00

演題登録システムにて登録をお願いします。
会期当日の学会特集号データ受付はありません。

(2)アップロード方法

【口演発表の方】

発表時の台本データをご登録いただきます。
演題登録システムでお示しするフォーマットに沿ってご提出をお願いします。

【ポスター発表の方】

ポスターデータ(PDF形式)と、発表時の台本データをアップロードしてください。
演題登録システムでお示しするフォーマットに沿ってご提出をお願いします。

  • アップロードに対応するファイルの拡張子は以下の通りです。
    pdf、ppt、pptx、doc、docx

(3)注意事項

学会特集号データについては返却しませんが、学会特集号作成後、事務局で責任を持って消去(処分)します。